ちょっと未来のブログ

AI時代のライターです。本ブログは、これからくるAI時代の膨大な情報を、小さいトピックごとにフィットするサイズでご案内しながら、その行く末をちょっと未来の記事としてお楽しみいただけるコンテンツとなっております

AI時代には選挙が無くなる


こんにちはJagiです

 

民主主義を簡単に説明すると国民がその国の政治に直接または間接的に参加する政治体制であり、基本原則は国民の主権(多数の意見)が力を持ち、その力を行使する法による統治が行われる、という感じでしょうか

 

この体制は良いところもありますが、情報が民主化しつつある現代では、分断と停滞の原因になっています

 

そんな民主主義が世に広まっている一番の優位性は、個人の権利の保護と尊重の部分でしょうね。それ以外はシステム的に独裁制の意思決定の速さが良いのでは?という意見もパンデミック後の世界でちらほら聞かれるようになってきました

 

つまり独裁制の一番の問題は権力の私物化が行われることですが、これがAI時代になれば、様子が変わってきます

 

世界の効率化が進み、人間以外のすべてが合理的になる合理主義社会が形成され、その合理性の象徴として、政府は人工知能になり、人類には拒否権だけが与えられるという構造になると考えられるからです

 

民主主義国家の根幹のひとつ法の支配は、罰則による恐怖で守られている部分とは別に、国家やコミュニティへの帰属意識が、法を守らせているという面もあります

 

AI時代には、個人主義が進み、この帰属意識が希薄化することで、民主主義による法治が難しくなり結果として独裁制か、合理主義社会へ移行せざる負えなくなるという予測です。この時国民は独裁ではなくAIが支配する合理主義を選択し、合理主義社会が形成されるというわけです

 

今日はそんなAI合理主義への移行期のエピソードを、未来記事としてご紹介いたします

民主主義の進化:AI主導の合理主義政治体制への移行

長年にわたり、民主主義は多くの国で最も理想的な政治形態とされてきました。しかし、個人主義が進む中で帰属意識が希薄化し、従来の民主主義体制のもとでの意思決定プロセスへの参加者が限定的となり、しばしば誤った結論で国民がそのツケを払う事態が起こりました。

 

これにより、民主主義に対する疑問が提起され、新たな政治体制への模索が始まりました。

この政治的・社会的背景の中で、人々はより合理的で迅速な意思決定を求めるようになり、解決策としてAIの力を政治に取り入れることが提案されました。新たに誕生した政治体制は「AI合理主義」と名付けられ、全ての政策決定をAIが行うシステムが導入されました。

 

このシステムでは、AIが提案する決定に対して人類は拒否権を持ち、この拒否権を用いるかどうかを多数決で合議するというものになり選挙制度は無くなりました


この新しい体制は、独裁制とは異なり、権力の私物化を防ぎつつ、合理的かつ迅速な意思決定を可能にしました。国家間の争いも、感情ではなく合理性を重視した交渉が行われるようになり、多くの難問に対して効果的な解決策が見出されました。

人間の感情や偏見が介在しないため、より公平で平和的な解決が可能となり、国際関係においても新たな進展が見られました。


このAIによる合理主義政治は、民主主義の新たな進化形として注目されています。

人類史で常に求められながらもついに達成することが出来ていなかった、政治の透明性と公平性の向上が実現しました。

拒否権という形で人間の意思も反映されるため、AI支配ではなく、人間とAIのバランスが取れた政治運営が行われています。

 

この新しい体制は、イデオロギーの違いが生んでいた分断や対立の問題を解決し、人類の団結力を高める新たな平和国家の形として注目されています

 

いかがでしたでしょうか?

 

家庭のローカルルールだって、家族という帰属意識がなければ、守られることはなくなり、家庭の崩壊をしばしば起こしています

 

今の世の中の不安定さのもとになっている個人主義の問題解決のために、AIの力を借りる日はそう遠くないのではないかと思っています(私的見解)

 

ではまた。